就職や転職をするまえに企業年金(退職金)のことも考えてみよう

年金の形で退職金をもらえる企業が増えている

大手企業では退職金を一時金ではなく、年金の形で支払ってくれる所が増えてきているようです。具体的には、退職後○○年間、毎年○○万円払いますといった形の支払になるケースが多いようです。

退職金は年金として払う方が企業の負担が小さい

なぜ退職金が一時金ではなく、年金形式になったのでしょうか?実は、このような支払い方にする方が、企業の負担が少ないためなのです。

退職金を一時金で払うと、そのとき大きな支出がありますよね。このような支出は企業としてはぜひ避けたいわけです。

そこで、一時金ではない年金形式の退職金が増えてきたのです。年金にすることで、支払いを平準化しやすいわけですね。

また、確定拠出年金などの企業年金を使うことで、税制面でのメリットもあります。退職金を年金形式で払うことで、法人税の削減につながるのです。

従業員も年金としてもらう方がメリットが大きい

退職金を年金形式で分割してもらう事は、従業員の側からしてもメリットがあります。年金形式でもらった方が税金の支払が少なくなるのです。

細かい説明は省略しますが、一時金の場合に比べ、かなりお得だと思ってください。

退職年金の額が老後の生活にも影響する

当然ですが、退職年金の有無は老後の生活に大きく影響します。毎年、何十万円か何百万円かはわかりませんが、余分に収入があるということになれば人生設計も違ってきますよね。

老後の生活を安定したものにしようと思えば、退職年金制度がしっかりしている企業を選ぶのがいいわけです。

通常の就職活動では、退職金や企業年金まで調べる人は少ないと思います。でも、安定志向の人は、退職年金に関して調べておくのは大事な事でしょう。

転職は退職年金にとっては不利

退職年金に関してもう一つ重要なのが転職についてです。一般に転職する事は、企業年金をもらう上で大変不利に働きます。

企業年金のもともとの趣旨は退職金の代わりです。そして退職金と言うのは、会社のために長年働いた社員に報いるための制度です。ようするに、会社への忠誠度が受け取る年金の額に影響するわけですね。

ですから、勤続年数によってかなりの差が出てくるのです。簡単に会社を辞めるようなヤツには、退職金を払えないと言うのが会社の本音です。

転職して途中から会社に入った人は勤続年数が短いわけです。と言うことは、退職年金の受給額が少なくなる可能性が高いわけです。

一時的に給与が上がるからという理由で、簡単に転職する事は、長期的に見てマイナスになる場合があります。転職を考えている方は、退職金や企業年金まで踏まえて転職活動をする方が良いでしょう。

まあ、そこまで見通せている人は、ほとんどいないでしょうけどね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク


関連した記事を読む


コメントは受け付けていません。