お金を貯めるのにコツなんてあるのだろうか?

老後の生活費のためにお金を貯めるのは大事なことです。でも、貯めよう貯めようと思っても、なかなか貯まるものではありませんよね。

実は貯蓄には、ちょっとしたコツがあります。このページでは、貯蓄の基本的なテクニックを紹介したいと思います。

とりあえず、このページでは、基本的なものを2つ紹介します。この2つを守るだけでも、何も考えないで始めるよりは成功率がかなり高いと思いますよ。

目標を定めるのが一番大事

漠然とお金を貯めようと思っても、なかなかお金は貯まりませんよね。本気でお金を貯めようと思ったら、まず最初に目標を立てましょう。

目標は出来るだけ具体的なものにすることが大切です。具体性の無い目標では、長続きがしません。

具体的には、まず最初に次のような点を明確にしましょう。

・ 何の目的で貯めるのか
・ いつまでに貯めるのか
・ いくら貯めるのか

そして、目標の金額・期間などを逆算し、月々の貯蓄額を割り出していくのです。

とにかく、これを最初に行うのが肝心です。そして、出来るだけ紙に書くようにしましょう。

こういった事をしないとまず失敗すると思います。

もう少し具体的な計画の立て方は「お金を貯める計画を定める」をご覧ください。

お金が入ったら最初に貯金する

お金を貯めるときにもう一つ大事なのがお金が入ったら最初に貯金するという点です。

お金を貯める時に、一ヶ月節約して生活し、残ったお金を貯金するという人が多いはずです。でも、多くの場合お金はほとんど残りません。私の経験上もそうですし、人の話を聞いても同じ答えが返ってきます。

毎月貯蓄する額を決めている場合も、状況は大体同じです。その額を残そうと生活しても、終わってみたら残っていなかったと言うことが多いはずです。人間の意思の力なんて、大体こんなものでしょう。

お金を残そうと思って生活するよりも、最初に決まった額を貯蓄して残りのお金で暮らす方が遥かに簡単です。実際に試していただけると、よくわかると思います。

もっと具体的なお金の管理のしかたは「貯蓄用の口座を用意する」に詳しく書いてあります。

スポンサードリンク

スポンサードリンク


タグ:

関連した記事を読む


コメントは受け付けていません。