2010年3月 のアーカイブ

保険会社が儲からないことも問題

2010年3月30日 火曜日

生命保険会社は自分達が儲ける事を優先に考えています。
そのために、必要のない保険を売ろうとしたり、多くの特約をつけようとします。

その姿勢が行過ぎると問題になることもあります。

(さらに…)

生命保険会社のメッセージに騙されるな

2010年3月30日 火曜日

生命保険は安心を与える商品で、保険に入るのが当然である。
テレビCMなどは消費者にこのようなメッセージを与えるために作られています。

そういうCMをみると、保険には当然入るものという印象を受ける人がいるのは当然のことだと思います。

(さらに…)

投資信託の価格が決まるのは1日1回

2010年3月11日 木曜日

投資信託には基準価額というものがあります。
これが投資信託の一単位辺りの価値を表します。

投資期間を通して基準価額が2倍になれば、預けている資産も2倍になる。
逆に、基準価額が半分になれば、預けている資産も半分になります。

ちなみに、基準価額は株式投資でいう株価に当たる数字です。

(さらに…)

公社債投信という用語について

2010年3月8日 月曜日

投資信託を解説する本や、パンフレットを見ていると、公社債という単語が良く出てきます。

公社債投信という用語は非常に紛らわしいので、ここで説明しておきましょう。
なぜ紛らわしいかと言うと二つの意味を持つからです。

(さらに…)

どのような方針の投資信託を買うか

2010年3月2日 火曜日

私達が投資信託を購入するときに問題になることの一つが、どのような方針で運営されている投資信託を買うかという点です。
投資信託を選ぶ際は、最初にこの点を考えることになるでしょう。

(さらに…)